コンテンツへスキップ
離婚ラボ

離婚ラボ

離婚したいと思った時に知っておきたい知識、情報をご紹介していきます。

  • 離婚の基礎知識
  • 離婚とお金
  • 離婚手続き
  • 離婚の方法
  • 離婚と子ども
  • 離婚相談
2020年5月9日 親権 / 離婚と子ども

子どもの連れ去り|子どもを取り戻すための3つの方法

突然妻が子どもを連れて家を出て行ったり、夫が子どもを連れて実家に帰ってしまうケースはかなり多いもので…

続きを読む »
2020年5月8日 男性の離婚 / 離婚の基礎知識

妻からのハラスメント|離婚したいと考えた時の注意点

妻からの暴言・暴言、ハラスメントに悩み、離婚したいと考えた時、妻がすぐに離婚に応じてくれれば、離婚原…

続きを読む »
2020年5月7日 よくある離婚トラブル / 離婚の基礎知識

妻がDVをでっち上げた!弁護士が教える5つの注意点とは

妻が「夫からDVを受けた」と主張し、子どもを連れて家を出てしまった場合でも、現在の司法の運用を前提に…

続きを読む »
2020年4月28日 親権 / 離婚と子ども

「勝手に離婚届の親権者を書いて提出」取り消すためには?

妻と離婚することになり、子どもの親権者について話し合いをしていたら、妻が離婚届の親権者の欄に「母」と…

続きを読む »
2020年4月22日 必要な書類 / 離婚手続き

日本人配偶者と離婚|在留資格はどうなるのか

日本人である妻や夫と結婚した外国人が日本で生活していたものの、その後離婚することになった場合には、通…

続きを読む »
2020年4月9日 婚姻費用 / 離婚とお金

妻の不貞行為|生活費(婚姻費用)は支払うべきか

浮気をした妻が、子どもを連れて勝手に家を出てしまったのに、「夫婦なのだから、生活費を払って」と言われ…

続きを読む »
2020年4月8日 よくある離婚トラブル / 女性の離婚 / 離婚の基礎知識

旦那のモラハラに苦しんでいる妻が知っておきたい10個の知識

日常的にモラハラが繰り返されると、心身にさまざまな影響を及ぼします。子どもがいる場合には、子どもの成…

続きを読む »
2020年4月6日 調停離婚 / 離婚の方法

調停離婚とは|調停離婚の進め方・8つのメリットと3つのデメリット

調停離婚とは、離婚することに夫婦の一方が応じなかったり、離婚条件について話がつかない場合に、家庭裁判…

続きを読む »
2020年3月22日 戸籍と姓 / 離婚の基礎知識

離婚後に苗字をそのまま使う|離婚しても苗字を変えないための手続きとは

離婚すると、結婚前の旧姓に戻ることになると思っている人もいますが、婚姻時の姓を名乗り続けることもでき…

続きを読む »
2020年3月20日 不倫 / 離婚の基礎知識

不倫を証明する時に有効な証拠まとめ

不貞行為は、夫婦間の貞操義務違反であり婚姻義務違反にあたります。 民法では、不貞行為を法定離婚原因の…

続きを読む »
2020年3月19日 慰謝料 / 離婚したい / 離婚とお金 / 離婚の基礎知識

悪意の遺棄は民法770条の離婚事由|慰謝料は請求可能?証拠は必要?

結婚している夫婦には、同居し、お互いに協力し、扶助しなければならない義務があります。「悪意の遺棄」と…

続きを読む »
2020年3月16日 別居 / 離婚の基礎知識

別居と離婚の関係|離婚前に別居する時に注意すべきポイント

離婚したいと思い始めると、同じ家にいて同じ空気を吸うのも嫌という気持ちになるものです。また、相手が家…

続きを読む »
2020年3月16日 戸籍と姓 / 離婚の基礎知識 / 離婚届 / 離婚後の手続き / 離婚手続き

離婚による戸籍と姓の変更|必要な手続き

離婚をすると、それまで一緒だった夫婦の戸籍が分かれることになります。 厳密には、戸籍の筆頭者はそのま…

続きを読む »
2020年3月16日 親権 / 離婚とお金 / 離婚と子ども / 養育費

養育費を支払わない時に、支払わせる方法(ケース別まとめ)

子どもが未成年の場合には、親は子どもにかかる生活費、教育費、医療費などを養育費として支払う義務があり…

続きを読む »
離婚後の手続き
2020年3月16日 よくある離婚トラブル / 年金分割 / 離婚とお金 / 離婚の基礎知識 / 離婚後の手続き / 離婚手続き

離婚後にしなければならない届出・手続きまとめ

離婚が成立したら離婚届を提出しますが、離婚届の提出以外にも、さまざまな手続きが必要となります。 住民…

続きを読む »
面会交流
2020年3月16日 離婚と子ども / 面会交流

面会交流権|会う頻度、会う場所などはどう決める?拒否はできる?

離婚によって子どもと離れて暮らすことになった親にも、子どもに会ったり連絡をとる権利が認められています…

続きを読む »
父親が親権
2020年3月16日 男性の離婚 / 親権 / 離婚と子ども / 離婚の基礎知識

父親が親権を勝ち取るためにアピールしたい5つのこと

親権は母親にわたることが多いのが実情です。特に子どもが乳幼児であれば、親権は母親にわたるエースが多い…

続きを読む »
面会交流拒否
2020年3月16日 離婚と子ども / 面会交流

面会交流を拒否されたら|履行勧告・間接強制できるのはどんな時?

面会交流の拒否は、特に子どもにマイナスでだという特別の事情(子どもが嫌がる、親権者の暴力が心配など)…

続きを読む »
2020年3月16日 親権 / 離婚と子ども

親権者変更ができるケースと親権者を変更する方法

いちど決めた親権を変えることはできますが、父母の都合で勝手に変更することはできません。 しかし、親権…

続きを読む »
2020年3月16日 別居 / 婚姻費用 / 離婚とお金

別居中の生活費をもらう方法(婚姻費用の分担請求)

婚姻費用とは 婚姻費用とは、結婚生活を続けるために必要な費用のことをいいます。 結婚や出産を機に妻が…

続きを読む »

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 6 次の記事»

離婚ラボ記事カテゴリ

  • 離婚とお金 (27)
    • 婚姻費用 (4)
    • 年金分割 (4)
    • 慰謝料 (9)
    • 財産分与 (4)
    • 養育費 (8)
  • 離婚と子ども (20)
    • 子どもの相続 (1)
    • 親権 (10)
    • 認知 (3)
    • 面会交流 (7)
  • 離婚の基礎知識 (46)
    • よくある離婚トラブル (4)
    • 不倫 (6)
    • 内縁関係・事実婚 (1)
    • 別居 (3)
    • 女性の離婚 (2)
    • 戸籍と姓 (4)
    • 男性の離婚 (7)
    • 離婚したい (21)
    • 離婚したくない (5)
  • 離婚の方法 (15)
    • 協議離婚 (4)
    • 裁判離婚 (4)
    • 調停離婚 (7)
  • 離婚手続き (10)
    • 必要な書類 (4)
    • 離婚届 (3)
    • 離婚後の手続き (4)
  • 離婚相談 (7)
    • 夫と離婚したい (2)
    • 妻と離婚したい (5)

注目のキーワード

3号分割 (4) DV離婚 (5) ひとり親 (3) モラハラ離婚 (4) 不受理届とは (3) 不貞行為 (11) 保護命令 (2) 共同親権 (3) 共有財産 (5) 円満離婚 (6) 別居したい (11) 協議離婚の進め方 (13) 女性 再婚禁止期間 (2) 婚姻を継続しがたい重大な事由 (11) 婚姻費用とは (5) 子どもの氏の変更許可 (3) 子どもの認知 (3) 家庭内別居 離婚 (2) 悪意の遺棄 (2) 暴力 離婚 (5) 有責配偶者 (9) 熟年離婚 (3) 裁判離婚とは (7) 親権者とは (16) 親権者変更 (4) 親権者指定 (5) 調停不成立 (3) 調停離婚の進め方 (9) 財産分与の種類 (3) 陳述書 (2) 離婚したいけどお金がない (5) 離婚したくない時の方法 (4) 離婚と再婚 (2) 離婚の公正証書 (3) 離婚の慰謝料請求 (13) 離婚の成立 (11) 離婚の条件 (4) 離婚協議書 (3) 離婚 子供の面会 (8) 離婚届不受理申出 (4) 離婚届勝手に出された (2) 離婚後 養育費 (15) 離婚財産分与 (6) 養育費増額 (2) 養育費減額 (2)

最近の投稿

  • 養育費とは|どちらが支払う?いつまで?金額の決め方は?
  • 「別居したい」と思ったら知っておくべき8つのポイント
  • 離婚裁判|訴訟費用や弁護士費用はいくらかかるか
  • 離婚裁判|弁護士なしで勝てるのか?
  • 有責配偶者からの離婚請求する時に知っておきたい条件・判例
  • 離婚ラボとは
  • 運営会社
  • 当サイトへのお問合せ
  • サイトマップ
  • 離婚の基礎知識
  • 離婚とお金
  • 離婚手続き
  • 離婚の方法
  • 離婚と子ども
  • 離婚相談
Copyright © cumitate All Rights Rserved.